割付

割付とは、調査やリサーチにおいて、設定しておいたセグメント(属性や条件)別に、回収する回答数を事前に決めておく手法のことです。
セグメントは、属性(居住地、年代、性別など)、特定商品の利用経験別など、調査実施目的によって変わります。

例えば「キッチン家電」に関するアンケート調査を、「東京都に在住の20代~50代の専業主婦」800名を対象に設定したとします。
回答者が20代に偏ってしまったり、50代の回答が0になってしまう、といった結果を避けるために、「20代を200サンプル、30代を200サンプル、40代を200サンプル、50代を200サンプル」というように、事前にサンプル数を決めておきます。
これが割付です。

よく用いられる割付方法には、「均等割付」、「人口構成比割付」などがあります。
上記の例では、性年代別で均等割付をしています。

尚、調査を実施する際は、事前に決めた回答数に達した段階で調査回答を締め切ります。

あなたの手で
消費者インサイトのシン発見を

TOP